➢会社情報
社名 株式会社 羽田工業所(HANEDA MFG.CO.,LTD.)
役員 代表取締役 黒田 美和子
専務取締役 黒田 容
取締役 山内 美翔
住所 〒963-0725 福島県郡山市田村町金屋字下タ川原167-14
TEL 024-944-1238
FAX 024-944-1277
事業内容 製缶、鋼構造物、産業機械器具の設計・製作・据付工事業
営業品目 製缶(各種タンク、サイロ、ホッパー、ダクト 他)
産業機械(各種乾燥機、各種コンベア、輸送装置、集塵機 他)
土木工事関連(仮設金物、補強金物、水門扉 他)
その他鋼構造物(架台、ベース、支柱 他)
創立 昭和31年10月(西暦1956年)
資本金 1,000万円
取引銀行 東邦銀行、足利銀行、常陽銀行、商工組合中央金庫
従業員数 24名(平成26年12月1日現在)
➢沿革



昭和31年10月 創業者 羽田寅吉が羽田工業所を創設
昭和33年3月 有限会社 羽田工業所へ法人化
昭和34年 東北電力㈱指定取引業者として登録を受ける
(各発電所・変電所の修理、製作、据付工事等を行う)
昭和37年4月 製缶及び機械工場新設(西工場一部)
㈱大和三光製作所赤羽工場 特許大和式繭乾燥機等の製造等
特別指定工場となる
昭和38年6月 本工場新設(西工場)
昭和38年より㈱大和三光製作所の特許大和式繭乾燥機を本工
場完成と共に第1号機を製造する
昭和38年10月 事務所新設
福島県県知事許可(般・2767号) 機械器具設置工事業・鋼構
造物工事業の新規許可を受ける
昭和43年8月 東工場新設
昭和48年10月 南工場新設
昭和50年 郡山産業功労賞、郡山労働基準監督署長を受賞
昭和52年4月 新日本製鐵㈱新日鐵スタンフレーム施工店に指定される
昭和56年7月 株式会社 羽田工業所へ組織変更
昭和60年9月 代表取締役社長に羽田美智子が就任する
平成3年4月 創立35周年記念・新事務所落成披露式
平成10年5月 代表取締役社長 羽田美智子の代表取締役会長就任に伴い、
代表取締役に黒田美和子が就任する
平成13年10月 三菱重工業㈱横浜製作所 視察・審査に合格。協力工場の認定
を受ける
平成16年4月 業務改善活動「HAPPY活動」の取組みスタート
平成16年7月 「羽田短信」第1号発行
平成17年11月 創業50周年記念式典
平成19年2月 ISO9001:2000を認証取得
平成21年10月 郡山市田村町 郡山中央工業団地内に新社屋、新工場を新設し
移転。落成披露式
平成21年11月 ISO9001:2000を2008年版に認証登録
平成24年5月 経営体質改善プロジェクト「KIZUKI活動」の取組みスタート
平成26年12月 第二工場(ステンレス専用)新設・落成披露式





➢経営理念
私たちは 顧客第一主義の精神を心がけます
私たちは 妥協を許さないものづくりの精神に徹します
こころ
私たちは 和と感謝の精神を大切にします